7月軽井沢の森で見られる野草

7月軽井沢の自宅付近で見られる野草

7月軽井沢の森で見られる野草7月3日 キバナヤマオダマキ(黄花山苧環)キンポウゲ科学名:Aquilegia buergeriana赤紫のヤマオダマキに対して黄色の花の種類。7月15日 ヤマホタルブクロ ( 山蛍袋 )キキョウ科学名 : Campanula punctata Lam.var.hondoensis7月17日 カラマツソウ (落葉松草・唐松草 )キンポウゲ科学名:Thalictrum a...
4月軽井沢の森で見られる野草

4月軽井沢の自宅付近で見られる野草

4月軽井沢の森で見られる野草 4月10日 曙色のアケボノスミレ4月に入ると真っ先に咲きだします。多くのスミレは葉が広がってから花が咲きますが、アケボノスミレは花が先に咲いて葉が後から広がってきます。4月15日 アズマイチゲカゲロウのように儚い生命で、スプリング・エフェメラルと呼ばれています。落葉樹林下や草原に生え、高さ15cmほどで、直径3cmほどの花を咲かせます。4月19日 タチツボスミレアケボ...