軽井沢へ移住 森の軽井沢へ移住 2016年 10月軽井沢へ移住することに決定ライフジャケットの開発から生産までの仕事を20年ほど続けてきたしてましたが、製造段階で破棄するはずの古い部品を使用することを強いられたため、危険と感じ仕事から撤退を決めました。そのような事件で住宅ローンをゼロにするために、住みなれた20坪の小さな家を売却することにしました。家族で移住先を検討した結果、毎年夏休みには17号から本庄児玉をぬけて、高崎から中山... 2019.08.18 軽井沢へ移住
浅間山の四季 浅間山の四季 移住5年目の 2022年 2月 1日 樹木がなくなり浅間が見えます移住日 2017年 2月 1日 ベランダから樹木に隠れて浅間は見えませんでした2022年 1月 (陸月)の浅間山2022年 元旦 13時 ー5℃ 晴天2021年 1月 (睦月)の浅間山2021年 元旦 13時 1℃ 晴2021年 元旦 16時 -2℃ 晴2021年 1月 25日 10時 -2℃ 晴2019年 1月 27日 19時... 2021.01.01 浅間山の四季
Forest 武漢ウイルスに負けるなマスク 抗ウイルス・ハンドメイドマスク鼻の高いアフリカ姫と大きな鼻の獅子にもマスク白、黒のデニム、ダブルガーゼ素材は安心のクラボー・クレンゼを使用 【イータック固定抗ウイルス・抗菌加工】繊維のウイルスを99%減少させて、洗濯50回でも効果が持続されます。 表側:通気性の良い薄手の抗ウイルス・デニム。 素材 : 綿65%・ポリエステル35%なので洗濯もシワになりにくい。 【綿100%抗ウイルス・ダブルガーゼ... 2020.06.08 Forest
9月軽井沢の森で見られる野草 9月軽井沢の自宅付近で見られる野草たち 9月軽井沢の森で見られる野草9月 5日 ツリフネソウ(ムラサキツリフネ)ツリフネソウ科 ツリフネソウ属学名 : Impatiens textorii 9月15日レイジンソウ(伶人草 )キンポウゲ科 トリカブト属学名:Aconitum loczyanum伶人ソウは雅楽の演奏者の帽子の形からこの名がつきました。9月20日 チョウセンゴミシ(朝鮮五味子)マツブサ科 マ... 2019.10.04 9月軽井沢の森で見られる野草
軽井沢の昆虫たち 軽井沢の昆虫たち 蝶々や蜂、甲虫ウラギンスジヒョウモンアサギマダラキタキチョウトラマルハナバチビロードアブシロジュウホシテントウラミーカミキリミヤマクワガタ体調35mm オオキノコムシ 2020.03.15 軽井沢の昆虫たち
散歩道のキノコ 散歩道のキノコ達 5月のきのこキノコの名前は難しくて間違えがあるかもしれません、まだまだ沢山のキノコを調べ中です。シャグマアミガサアミガサタケツガサルノコシカケ(正確ではありません)6月のキノコオオホウライタケ7月のキノコテングタケ(天狗茸)ハラタケ目 テングタケ科 テングタケ属 毒キノコ学名:アカヤマタケ ヌメリガサ科 アカヤマタケ属学名:キララタケウスタケクラゲのようなキノコ( 一夜茸 )アンズタケマスタケアマ... 2019.12.14 散歩道のキノコ
軽井沢の動物たち 軽井沢の動物たち 我が家で見られる動物たちニホンカモシカ2021年2月6日昨年(2020年)ベランダへやって来た、小さくて真っ黒で熊みたいな日本カモシカが倍以上に大きくなって遊びにきました。日本猿あまりきてほしくない来客です。ニホンリス小鳥たちキビタキ5月にガラスにぶつかったキビタキを保護して水を飲ませたりして温めたりしているうちに30分ほどで飛んで行きました。ヤマガラコガラコゲラアカゲラカケスガビチョウ色々な声や... 2019.09.02 軽井沢の動物たち
8月軽井沢の森で見られる野草 8月軽井沢の自宅付近で見られる野草 8月軽井沢の森で見られる野草8月3日 ソバナツリガネニンジンに似てますが、それより少し大きく花の先が広がっています。8月4日 クサアジサイアジサイのような花が咲く草本です。8月4日 エビガライチゴ和名の由来は腺毛が赤くエビガラのようであることから。8月4日 タマアジサイ蕾がまん丸からついた名前。花は花火がひらくように咲きます。8月12日 ホソバシュロソウ(細葉棕櫚草) ユリ科 シュロソウ属学名:V... 2019.09.19 8月軽井沢の森で見られる野草
6月軽井沢の森で見られる野草 6月軽井沢の自宅付近で見られる野草 6軽井沢の森で見られる野草6月13日 ツルアジサイ (蔓紫陽花) アジサイ科 アジサイ属学名: Hydrangea petiolaris6月14日 ヤマボウシ(山法師)ミズキ科 ミズキ属 ヤマボウシ亜属学名 :Cornus kousa6月15日 フタリシズカ(二人静)センリョウ科 チャラン属学名:Chloranthus serratus義経を恋ながら舞う静御前には常に幽霊ががつきまとっていたと言わ... 2019.09.16 6月軽井沢の森で見られる野草
5月軽井沢の森で見られる野草 5月軽井沢の自宅付近で見られる野草 5月軽井沢の森で見られる野草5月1日 シロバナエンレイソウ(白花延齢草)ユリ科 エンレイソウ属学名 : Trillium tschonoskiiミヤマエンレイソウとも言うが、深山だけではなく山地の湿り気のある樹林下に生える。白い3枚の花びらと、緑色の3枚の外花破片で咲く。5月2日 ヒゲネワチガイソウ(髭根輪違草)ナデシコ科 ワチガイソウ属学名 : Pseudostellaria palibinia... 2019.09.01 5月軽井沢の森で見られる野草